全日本おかあさんコーラス東京支部大会
週末は、全日本おかあさんコーラス東京支部大会の講評で、2日間朝から晩まで劇場に篭っておりました。 御多分に洩れず、コロナ禍の影響で参加団体も人数もちょい減りだそうですが、それでも73団体が熱演を繰り広げました。 審査員ズは、土居裕子さん(俳優・歌手)、新実 徳英先生(作曲家)、長谷川 冴子先生(合唱指揮者)、福永 一博先生(合唱指揮者)、そして私の5人。 ...
週末は、全日本おかあさんコーラス東京支部大会の講評で、2日間朝から晩まで劇場に篭っておりました。 御多分に洩れず、コロナ禍の影響で参加団体も人数もちょい減りだそうですが、それでも73団体が熱演を繰り広げました。 審査員ズは、土居裕子さん(俳優・歌手)、新実 徳英先生(作曲家)、長谷川 冴子先生(合唱指揮者)、福永 一博先生(合唱指揮者)、そして私の5人。 ...
コメント出演します。よろしければご覧ください😊 → 6月9日(金)、『関ジャム 完全燃SHOW』のゴールデン2時間SPが放送されることが決定。今回のテーマは、「関ジャムJ-POP史 歌のプロが選ぶとにかく歌唱がスゴいアーティスト20人」。 『関ジャム』ゴールデンSP、プロ37名が本気で選んだ「歌唱がスゴいアーティスト」発表 – テレ朝POST ...
J.S.バッハ「マタイ受難曲」。声楽陣も器楽陣もフルパワーで臨んだ公演。濱田先生のアイデアがどれだけ表現できたのかはわからないけど、とんでもない音楽の世界が現出したことは感じてた。 白状すると、私はいつも、オペラとかでも、役柄の感情に溺れないように演じることを心がけているのだけど、今回は62番のコラールでうわああぁって溢れるものを抑えられなくなっちゃってね。Wahrlich ...
参加団体も人数もかなり減少した感じ。まるっと3年ほぼほぼ活動できなかった団体とかもあるみたいだし、そりゃそうなるよね。 いろいろ思うことも言いたいこともあるけど、とにかく子供達が伸び伸びと声を出せる環境が整いますように
アントネッロによる「マタイ受難曲」(チケット完売✨) のソロ合わせ開始。 今回も濱田先生のすんごいアイデアがモリモリで、何十回も歌ってるはずなのに、知らない曲のよう😆でね、先生が「批判されたら、僕に『やれ!』って言われたから、って言っていいです😆」っておっしゃったの。それでハッとしたことがあってね…。 ...
友人に教えてもらって、へぇ〜ってなってるところなんだけど、私のインスタ偽アカ出現です😆 私がフォロワー10万人とかの有名人ならまだしも、いったい何の得があるのやら?不思議だ。 ちなみに偽物はアカウント名のあとにアンダーバーが付いてます。
ゴールデンウィーク前半、皆さまどのようにお過ごしでしょうか?4/30(日)は信州国際音楽村「みんなのクラス合唱祭」へ♪観客参加型のコンサートで、校内合唱定番曲を歌いまくり‼️コンサートのビフォー&アフターに温泉やら美味しいお食事もオススメ💕 みんなのクラス合唱祭 #参加型コンサート #シングアロング #信州国際音楽村 ...
本日は、カルミナ・ブラーナでご一緒したMo. ウルバンスキ指揮の演奏会へ。シマノフスキのスターバト・マーテルなんて初めて聴いたけど、めっちゃ素敵な曲だった。我らがヨナピー、何語で歌っても言葉が伝わってくるのがすごい✨それにしても、プロコのロメジュリとショスタコの5番は、なんか定期的に聴きたくなる中毒性がある😅東響👍 ...
Non solo opera! 横須賀芸術劇場 オペラ宅配便シリーズ番外編、お開きとなりました😊 ご来場くださった皆様、ありがとうございました♪ そして素晴らしい演奏を披露してくれた、澤江さん、朴さん、長久さん💕スタッフの皆様、さらにインターンの皆さんもお疲れ様でした。ありがとうございます😊
「ぶらあぼ」3月号に、3/5横須賀芸術劇場公演についてのインタビューが掲載されています。ご高覧くださいませ♪ eぶらあぼ 2023.3月号https://ebravo.jp/digitalmagazine/bravo/202303/html5m.html#page=66 オペラ宅配便シリーズ 番外編Non Solo Opera!(ノン・ソーロ・オペラ) ...