Archive For The “commentaries” Category

朗読劇「銀河鉄道の夜」初日

By |

朗読劇「銀河鉄道の夜」初日

朗読劇「銀河鉄道の夜」本日初日です✨😊💕おめでとうございます㊗️昼の部を客席で観ましたが、なんかいい感じ😆箏と笛で奏でられる音楽がなんとも心地よいです♪本日は夜公演もございます。12/3までの公演ですので、ぜひいらしてください! リーディング「銀河鉄道の夜」 2023年11月30日(木) ~ 12月3日(日)東京芸術劇場 シアターイースト  11月30日(木) 14:00 / 18:30 12月 1日(金)           18:30 12月 2日(土) 13:00 /  17:00 12月 3日(日) 13:00 ※開場は開演の30分前 原作 : 宮沢賢治上演台本・音楽 : 新内多賀太夫演出 : 彌勒忠史出演 : 矢田悠祐、山本一慶 ☆ 紫吹 淳演奏 : 金子展寛ほか 主催者Webサイト:リーディング「銀河鉄道の夜」上演決定

Share Button

Read more »

オペラ歌手紅白歌合戦

By |

オペラ歌手紅白歌合戦

今月と来月が今年の公演ピークで、インプットしたそばからアウトプット、という、まさしく自転車操業&綱渡りな日々を過ごしております。 そんなわけでお知らせも全く追いついていません。すみません💦 今年もサントリーホールのオペラ歌手紅白歌合戦に参戦します‼️応援に来てくださーい✨ 公式サイト http://operaconcert.net/彌勒忠史メッセージ http://operaconcert.net/#etc-13彌勒忠史演奏曲 B.ブリテン「よくきた、風来坊」(オペラ「夏の夜の夢」より) ガーデングループ Presents 第8回オペラ歌手紅白対抗歌合戦 ~声魂真剣勝負~ 2023年12月14日(木)18:30開演サントリーホール 大ホール 演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 指揮:田中祐子(紅組) / 垣内悠希(白組) 司会:本田聖嗣 出演:大村博美(S)/佐々木典子(S)/澤畑恵美(S)砂川涼子(S)/林美智子(Ms)/加納悦子(Ms)中島郁子(Ms)/伊藤晴(S)/山下裕賀(Ms)/光岡暁恵(S)彌勒忠史(Ct)/樋口達哉(T)/大槻孝志(T)妻屋秀和(Bs)/黒田博(Br)/上江隼人(Br)村上敏明(T)/今井俊輔(Br)/城宏憲(T)/与那城敬(Br)

Share Button

Read more »

紫吹淳サマと

By |

紫吹淳サマと

初めての宝塚歌劇観劇は99年の『黒い瞳&赤いボレロ』。開演前、影アナで紫吹淳サマの声が流れた瞬間、劇場が揺れるほどの歓声があがったことを、今でも鮮明に覚えています。ああ、これがスターというものなのね〜、と納得しました。あれから25年近くの歳月が流れましたが、まさかに舞台でご一緒する日が来るとは夢にも思いませんでした。お稽古順調です✨皆様のお越しをお待ちしております💕

Share Button

Read more »

朗読劇 銀河鉄道の夜

By |

朗読劇 銀河鉄道の夜

まだまだメサイアの余韻が残っていますが、頭と気持ちを切りかえてこちらの稽古へ。皆様、是非お越しください😊 リーディング「銀河鉄道の夜」 2023年11月30日(木) ~ 12月3日(日)東京芸術劇場 シアターイースト 原作 : 宮沢賢治上演台本・音楽 : 新内多賀太夫演出 : 彌勒忠史出演 : 矢田悠祐、山本一慶 ☆ 紫吹 淳演奏 : 金子展寛ほか 主催者Webサイト:リーディング「銀河鉄道の夜」上演決定

Share Button

Read more »

『メサイア』大盛況のうちにお開き

By |

『メサイア』大盛況のうちにお開き

濱田芳通&アントネッロによるヘンデル『メサイア』が大盛況のうちにお開きとなりました✨💕いや〜、よう歌った。楽しかった😆お客様が喜んでくださったことがすごく嬉しい✨やはり音楽って相互コミュニケーションなんだなぁ。客席の熱が上がってくると、舞台もヒートアップするもんね。 濱田先生の音楽創りは、理論や知識に裏打ちされていて、それがめちゃくちゃカッコいいから、こちらも納得して頑張れる。次回の共演も今から楽しみ😊 愛すべき歌手&器楽の同僚のみなさん、スタッフ、関係者全ての方に感謝です🌹 ちなみに兵庫県立芸術文化センターの大ホール出演は、佐渡裕さんとの『夏の夜の夢』以来らしい。また呼んで下さ〜い。

Share Button

Read more »

メサイア強化週間スタート‼️

By |

メサイア強化週間スタート‼️

サントリー音楽賞受賞理由のひとつともなった、衝撃の演奏。今回さらに進化しています✨濱田先生の、ロジックも典拠もあるのにブッ飛びまくり!の音楽創りがスゴイ。これは聴いといたほうがいいです😆私も初出しのアリア歌います。武者震い〜。 G.F.ヘンデル オラトリオ「メサイア」 2023年11月24日(金)18:30川口総合文化センター・リリア 音楽ホール 2023年11月25日(土)15:00兵庫県立芸術文化センター KOBELCO 大ホール 指揮:濱田芳通 管弦楽:アントネッロバロック・ヴァイオリン:天野寿彦・廣海史帆・大下詩央・阪永珠水・遠藤結子・佐々木梨花バロック・ヴィオラ:丹沢広樹・本田梨紗バロック・チェロ:武澤秀平 ヴィオローネ:布施砂丘彦  オーボエ:小花恭佳ナチュラル・トランペット:阿部一樹・小野美海ティンパニ:井手上 達テオルボ:高本一郎チェンバロ:曽根田 駿オルガン:上羽剛史 独唱・合唱ソプラノ:大森彩加・金沢貴恵・陣内麻友美・中川詩歩・中山美紀アルト(カウンターテナー):上杉清仁・中嶋俊晴・新田壮人・彌勒忠史テノール:小沼俊太郎・田尻 健・中嶋克彦・前田啓光バス:坂下忠弘 ・谷本喜基・牧山 亮・松井永太郎

Share Button

Read more »

「シッラ」独ウニテルのカタログに掲載

By |

「シッラ」独ウニテルのカタログに掲載

もう上演から1年経つけど、「シッラ」について新しい情報がまだ出てくるのでアップします。独ウニテルのカタログに「シッラ」が掲載中。素敵なフライヤーも作ってくれました。ありがたや✨ George Frideric Handel SILLA Handel’s opera Silla is probably the most enigmatic and unknown of all his operas. The baroque specialist Fabio Biondi discovered and recorded it lately with “his” Europa Galante, an internationally renowned and award-winning ensemble for baroque music. Performed only once more than 200 years ago, before being buried in the gaps of history, he and Japanese stage director Tadashi Miroku present the first fully staged production since then. Premiered at the Kanagawa Prefectural Music Hall Tadashi Miroku’s production is inspired by traditional Kabuki theatre, known for its highly stylised performances and often glamorous costumes and make-up. “The use of the theatrical devices of Kabuki, which … Read more

Share Button

Read more »

盛り上がった舞踏会

By |

盛り上がった舞踏会

SETAGAYA Qs-garden での屋外イヴェント。観客参加型は歌うも踊るも楽しいけど、昨日のルネサンス舞踏会は、まあよく盛り上がったこと😆💕年長さんくらいの女の子がキラキラのお目目でブランルを踊っていて、もう最高でした💕💕💕このまま全国巡業したい🤣 #ルネサンスダンス #パヴァーヌ #ブランル #童謡 #唱歌 #シングアロング #舞踏会 #蒼梧記念館 Qs-GARDEN音楽祭 2023年11月3日(祝・金)SATAGAYA Qs-GARDEN 芝生広場 12:00~ みんなのコンサート 彌勒忠史(CT)、四條智恵(Pf)13:00~ 秋を彩るピアノトリオ 小池彩夏(Vn)、松本シオン(Vn)、松田龍(Pf)14:00~ みんなの舞踏会 彌勒忠史(CT)、高本一郎(Lute)15:00~ 空の下のアリア 松久果央梨(S)、笈沼甲子(Pf)16:00~ 夕暮れリュート 高本一郎(Lute) Qs-GARDEN音楽祭 企画・監修:彌勒忠史

Share Button

Read more »

NHK プレミアムシアター 「シッラ」再放送
11/13 午前1時11分30秒~

By |

なんとまたもや昨秋の「シッラ」が放送されます。音楽賞受賞したから?しかもBS 4Kですって‼️毛穴まで見えるやつや😱 収録時、すごいカメラが入っていたもんなぁ。どうぞご高覧くださいませ♪ ◇神奈川県立音楽堂 歌劇「シッラ」【5.1サラウンド】【再放送】https://www.nhk.jp/p/premium/ts/MRQZZMYKMW/blog/bl/p1EGmp948z/ (午前1時11分30秒~午前3時19分00秒)  ヘンデル 作曲  台本:ジャコモ・ロッシ  演出:彌勒 忠史<出演>  シッラ:ソニア・プリナ  メテッラ:スンへ・イム  レピド:ヴィヴィカ・ジュノー  フラヴィア:ロベルタ・インヴェルニッツィ  クラウディオ:ヒラリー・サマーズ  チェリア:フランチェスカ・ロンバルディ・マッズーリ  神:ミヒャエル・ボルス  管弦楽:エウローパ・ガランテ  バイオリン・指揮:ファビオ・ビオンディ 収録:2022年10月29・30日 神奈川県立音楽堂

Share Button

Read more »

Qs-GARDEN音楽祭

By |

Qs-GARDEN音楽祭

【無料&全年齢参加可能】 11/3(祝)は屋外イヴェント✨ 爽やかな秋空の下、一緒に歌って踊りましょう😆  2023年11月3日(祝・金)SATAGAYA Qs-GARDEN 芝生広場 12:00~ みんなのコンサート 彌勒忠史(CT)、四條智恵(Pf)13:00~ 秋を彩るピアノトリオ 小池彩夏(Vn)、松本シオン(Vn)、松田龍(Pf)14:00~ みんなの舞踏会 彌勒忠史(CT)、高本一郎(Lute)15:00~ 空の下のアリア 松久果央梨(S)、笈沼甲子(Pf)16:00~ 夕暮れリュート 高本一郎(Lute)

Share Button

Read more »

エリザベス朝時代のプログラム
@多賀城市文化センター

By |

エリザベス朝時代のプログラム<br>@多賀城市文化センター

週末は多賀城市文化センターでダウランドを中心としたエリザベス朝時代のプログラムを演奏してきました💕

Share Button

Read more »

小諸高校定期演奏会のメサイア

By |

小諸高校定期演奏会のメサイア

長野県立小諸高校定期演奏会のメサイアに客演。高校生が懸命に音楽と向き合う姿に感動✨そして私はよう食べた。一夜明けて、これから仙台へ向かいます。はやぶさ💕

Share Button

Read more »